
FOOD THERAPY
人生を自分軸に戻す6週間
心と体を「整える習慣」が、人生のリズムを取り戻す
食べることを通じて、これからの人生をもっと私らしく整える
“家族のため”の食事から、“私のため”の食事へ
そのシフトが、心も体も、軽やかに変えていく——
子育てがひと段落し、ふと立ち止まる時間ができた今——
気づけば、毎日の食事が“作業”になっていた。
誰かのために頑張るのは得意だった。でも、自分のために手をかけるのが、少し難しくなってきた….
そんなあなたへ、食を通じて「私に戻る」時間を贈ります。
Food Therapy 人生を自分軸に戻す6週間は、お料理教室でも、栄養学講座でもありません。
心・体・マインドを整える「食を使った自己再起動プログラム」。
完璧じゃなくていい。
忙しい日でも、ちょっとズボラでも、
「私のリズム」で食べるだけで、こんなに生きやすくなるなんて。
Ripple Effect
「自分のために食べる」ことへの罪悪感がなくなる
食事が“整える行為”になる
心がバタバタしている日ほど、シンプルな一皿に戻れる
頑張らなくても整う、“私だけの心地よいリズム”が見つかる
情報ではなく、「私にとって何が心地いいか」で選べるようになる
この講座で得られる変化
It’s for you if..
この講座はこんな方におすすめ
食の知識はあるけれど、最近料理に心が向かない
「健康的な食事」は知ってるけれど、面倒くさくなっている
家族のためには頑張ってきた。でもこれからは“私のために”整えたい
自分を大切にする時間が、もっと必要だと感じている
子育ての先に、自分の人生を歩み直したいと思っている
Holistic Harmony: Transform Your Body, Mind, and Heart Through Conscious Eating
ただの食事改善ではなく、“心をゆるめて自分に戻るため”の6週間
このプログラムは、マーシャン祥子が「子育て中の苦しさをなんとかしたい」との想いで生み出した “子育てを楽にするFood Therapy” をベースに、「これからの人生を見つめる大人の女性のため」に内容を加えた進化版です。
当プログラムでは、マーシャン祥子が考案したマーシャンメソッドを活用します。
マーシャンメソッドとは、心と体を自然体に戻しながら日々の料理や毎日の生活を楽にして、自分を中心として周囲がありのままで生き生きと暮らせるようになるためのオリジナルメソッドです。
食生活へのアプローチ、心へのアプローチ、コミュニティでの関わりという3つの柱でなりたっています。
01. EATING HABITS
ゆるい食育 x ずぼらレシピ
ホリスティック栄養学(低炎症ダイエット)をベースに、無理なく整える食の習慣
「何を食べるか」ではなく、「なぜそれを選ぶのか」に意識を向ける
正しさではなく、自分に合うスタイルを選べるようになる
-
料理の常識を覆す、目から鱗な料理法です。教材にある定番レシピを元に
料理の時間が 1/3になる手抜きの極意
あるもので料理ができる素材の置き換え法
自由自在にレパートリーを増やせる料理の展開方法
を学び、最大682通りにアレンジできるようになります。
レシピという「型にこだわる」のではなく、毎日の食事づくりから想像力を活かし、心の赴くまま自由自在にあなたのマンネリ料理を体に優しい形で体現していきましょう。
-
INGREDIENTS: 主に添加物、砂糖、小麦粉、乳製品なしで体への負担をできるだけ少なく構成されています。
PROCESS: 体にやさしいだけでなく、とにかく時短・簡単・大胆。料理の常識を覆す、目から鱗のレシピがいっぱい。
FLAVOUR: 体にやさしいものは美味しくない、そんな思い込みは当然破壊!
多国籍でとびきり美味しい神レシピが満載です。毎週届くレシピにチャレンジしたら、専用のコミュニティーでアウトプット。分からないこともそちらで質問相談しあえます。
MINDSET
心へのアプローチ(テケトー精神)
「完璧じゃなくていい」から始まる、ありのままのマインドセット
思考のクセ、思い込みをほどき、自分らしい整え方を見つける
食事づくりを通して ”これだけは譲れない!”という自分の「軸」を探す
-
こうじゃなきゃいけないということはない
テケトーで大丈夫
頑張らないほうがうまくいく
7、8割できればオッケー
ベストよりベターなチョイスを重ねることが大事
失敗は想定内
正しくないことをあえて選択しても良い
好き嫌いはあっていい
苦手なことは克服しなくていい
自分への期待値を下げる
誰でもダラダラすることが必要
このコミュニティでは基本全員仲間はずれ
周りに合わせる必要はない
助けて欲しいと言っていい
家族よりまず自分が楽しむことが大切
人と違うことが大事
比べることは意味がない
普通や完璧は存在しない
自分はどうしたいのか、が一番大事
弱みは出したほうが愛される
愚痴を言うより弱音を吐くことが大事
ピンチはチャンス
どんなことにも必ず意味がある
体調も人生も波があるので逆らわない
ブレない軸よりブレても戻れる軸を持つことが大事
支えられる人が支えられるときに支えればいい
受け取ったものは循環させる
ちゃんとしようとせずありのままの自分で大丈夫
COMMUNITY
安心して吐き出せる場
世界中の女性とつながる、共感と信頼のオンライン空間
「私だけじゃなかった」と思えることで、心がふっと軽くなる
質問・相談・再受講すべてOK。自分のリズムで参加できる自由さ
WHAT’S INCLUDED
Course Videos & Recipes
毎週届くテキスト:
動画、音声、ワーク、簡単レシピ
ゆるく整う食習慣アイデアと、ずぼらでも彩り豊かなレシピ
Guides & Worksheets
自分の心と向き合う問いかけとプチワーク
Community
専用コミュニティでのアウトプット、気づき、仲間とのシェア
6 Weeks later You will..
食事=セルフケアという新しい感覚が定着
何を食べるか迷わない、自分軸での選択ができる
食べ方・暮らし方・生き方が調和し、バランスがとれてくる
未来の自分に信頼される「今」を過ごせている感覚
食卓が、“私”を取り戻す場所になる
6週間後のあなたは…
Message from MIWA
これからは、「私を大切にする時間」が未来を変える
私自身、料理が得意ではありませんでした。
でも、食べ方=生き方だと気づいてからは、
「自分のために整える」ことが、日々をしなやかにしてくれました。
もしあなたが今、
“自分を見失っている気がする”
“もっと軽やかに生きたい”と感じていたら——
食を使って、未来の自分に手を差し伸べてあげる。
そんな旅に、一緒に出ませんか?
CURRICULUM
コースカリキュラム
毎週、食事と向き合いながら“私”と再会する6週間
このプログラムでは、毎週届く動画・音声・ワーク・レシピを通じて 「整える=頑張る」→「整える=ゆるめる、流れにゆだねる」へ 、心と体を少しずつ、でも確実に整えていきます。
-
テーマ:ゆるい食育・ビンテージ冷蔵庫掃除・かっこつけない食事
食と感情の関係に気づくワーク
家の冷蔵庫=心の棚卸し
「ちゃんとしなきゃ」を手放すテケトー精神の入口
-
テーマ:腸内環境・完璧を手放す・家事を軽やかに再定義
食事が整えば、思考も整う
“頑張らない”を選ぶトレーニング
家事休業宣言で、自分を主役に戻す
-
テーマ:砂糖・農薬・無意識の思考パターン
身体が喜ぶ選択=感情が安定する選択
ダラ活ワークで“余白”の価値に気づく
「期待値をあげすぎてる自分」と向き合う
-
テーマ:油・添加物・戻れる軸の再構築
「ブレても戻れる自分軸」を見つける
人と比べないマイルールのつくり方
食を通じた“心のルール違反”で軽くなる
-
テーマ:小麦・乳製品・ときめくキッチンの魔法
自分に合った食材と距離感の見直し
“ワクワクに従う”ことへの許可
「人目を気にせず選ぶ」マインドを育てる
-
テーマ:料理の掛け算・整えの継続術
食卓の自由度をあげるレパートリー術
「できたこと」にフォーカスして締めくくる
“完璧じゃない私”に、信頼を寄せられるようになる
Course FAQs
-
教材テキスト自体に変更はありません。
ただ、「子育てママ向け」の内容から「大人の女性向け」へ、そして「更年期やホルモンバランス」の内容が加わります。
-
いいえ、お料理教室ではありません。
お料理教室のように一から料理の作り方を学ぶ場ではなく、みわから「工程が少なく簡単に作れる食のヒント」を学べます。ライブ配信や特別イベントもありますが、配信時刻にオンラインリンク先に入り、一緒に「何かを作る」必要はありません。時間が合わなければアーカイブをご視聴くださいませ。
-
まったく問題ありません。むしろ「料理に苦手意識がある方こそ」大歓迎です。
このプログラムでは、“頑張らずに整える”がテーマ。
動画とずぼらレシピで、楽しみながら自分に合う形を見つけられます。
-
大丈夫です。全員が“完璧にやること”を前提としていません。
Food Therapyの大切なメッセージのひとつは、
「ちゃんとやらなくても整う」という安心感。自分のペースで、必要なときに、必要な分だけ。
教材は永久アクセス可能&再受講OKなので、何度でも戻ってこれます。 -
全世界どこからでも参加OK!材料も代替でOK!
みわはカリフォルニア在住ですが、世界中の受講者がそれぞれの暮らしに合わせてアレンジしています。
必要なのは、材料より“自分のために整える時間”。それがこの講座のいちばんの栄養です🌿

Food Therapy
開催期間:6 週間(アメリカ西海岸時間)
第 2期:2025 年 5月 開催予定
新規定員:15 ~ 20 名様
募集期間(予定):2025 年 4 月 28日 〜 5月 3 日 *アメリカ西海岸時間
参加料金:USD $250 (税別)/ 35,956円相当(9/21/2024現在)
USD $250
-
「クリックして参加」または「クリックして申し込む」ボタンを押し、お申し込みください。(開講中でない場合は、ウェイトリストのご登録ください💌)
フードセラピープログラムのにお申し込みの際は、必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
お申し込みすると、次のページ(別サイト)にコミュニティー参加リンクと、プログラム詳細や下準備が記載された「始めるにあたり (PDF)」が表示されます。リンクをクリックしダウンロードし、よくお読みの上、必要な調理器具や材料など揃えてください。
コミュニティーにアクセスしたら、自己紹介をしてください。
お申し込みした時点で以上を承諾していただいたものとなります。
-
私と一度オンラインでお話してみませんか?どんな質問でも回答いたします🥰
→ ご予約(無料相談)はこちらをクリック
-
レートの換算上日本円のお値段が上下することがありますのでご了承ください。
クレジットカードによっては、お住まいの地域の現地通貨への手数料は変わります。居住地の税金が加算されます。
このプログラムでは、正解を外に求めるより、自分の声を大切にすることを学んでいきます。
It’s NOT for you if..
こんな方には、もしかすると物足りなく感じるかもしれません:
栄養学や食事法を体系的に学びたい方(学術的なカリキュラムは含まれません)
明確な手順や「完璧なサポート」を期待されている方(この場は“共感と自由”を大切にしています)
決まったゴールや数値での成果を重視したい方(“心と体が軽くなる感覚”を大切にしています)
Bonus content
スペシャルゲスト 〜 特別講師によるレッスン
発酵食品のお料理ライブを予定しています。($60 相当価格)
※プログラム 3週目に開催
FOOD THERAPY
FOOD THERAPY
食事とライフスタイルで心と体のバランスを整え、
健康的で充実した生活を手に入れる
このプログラムでは、食事とライフスタイルを通じて、心と体のバランスを取り戻すことを目指します。
メニュー考案が楽になり、食事のリズムが整うことで、無理なく健康的な生活を実現します。自分や家族にとって本当に必要なものを見極め、こだわりを手放すことで、心に余裕が生まれます。
さらに、自然に近い食生活を送りながら、自分自身を大切にする時間を持ち、日常の悩みを本音で話せる仲間とつながり、人生の充実感を深めていきませんか?
-
ヘルシーって意外と気軽にできる!と知れる
毎日のメニュー考案がグッと楽になる!
バランスの摂れた食事で、心と身体が健やかになる
流行に振り回されず、ムリのない形で自分や家族に必要な食生活が送れる
食や日常生活で、無意識のうちに縛りつけていた「こだわり」を捨て、こんなにも自由になれるのだー!と気づく
手抜きの極意を知り、料理の時間とストレスが1/3に減る
自分で材料の置き換えができ、あるもので料理がつくれるようになる
料理の応用法を知り、レパートリーは最大628倍まで増える
食を中心にリズムができるようになり、日々のメリハリが出てくる
作り置きのお陰で、キャパオーバーにならず心にゆとりが生まれる
ハーブやスパイスに囲まれ、料理も家事も楽しくなる
無理なく自然に近い食生活を送り、自信が持てるようになる
もっと私も自分らしくいてよかったんだ!と思えるようになる
自分を大切にする時間が作れるようになり、心満たされ、毎日笑顔で過ごす時間が増える
伴侶やパートナーとの距離が縮まり協力しあえる
今後の人生(セカンドライフ)を心穏やかに考えられるようになる
悩んだ時、本音で話せる心の拠り所ができる
世界中どこにいても、対面で会える仲間がいる
🎁参加者特典
ゆるい食育ガイド(週1配信)
ずぼら料理の動画と時短レシピ集
心が整う動画音声ワーク&自己対話ワークシート
永久アクセスOKの講座ライブラリ
何度でも再参加できるサポート制度
世界中の女性とつながるオンライン空間
講座中の質問・相談は無制限サポート!
Testimonials

Food Therapy
開催期間:6 週間(アメリカ西海岸時間)
第 2期:2025 年 5月 開催予定
新規定員:15 ~ 20 名様
募集期間(予定):2025 年 4 月 28日 〜 5月 3 日 *アメリカ西海岸時間
参加料金:USD $250 (税別)/ 35,956円相当(9/21/2024現在)
USD $250
-
「クリックして参加」または「クリックして申し込む」ボタンを押し、お申し込みください。(開講中でない場合は、ウェイトリストのご登録ください💌)
フードセラピープログラムのにお申し込みの際は、必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
お申し込みすると、次のページ(別サイト)にコミュニティー参加リンクと、プログラム詳細や下準備が記載された「始めるにあたり (PDF)」が表示されます。リンクをクリックしダウンロードし、よくお読みの上、必要な調理器具や材料など揃えてください。
コミュニティーにアクセスしたら、自己紹介をしてください。
お申し込みした時点で以上を承諾していただいたものとなります。
-
私と一度オンラインでお話してみませんか?どんな質問でも回答いたします🥰
→ ご予約(無料相談)はこちらをクリック
-
レートの換算上日本円のお値段が上下することがありますのでご了承ください。
クレジットカードによっては、お住まいの地域の現地通貨への手数料は変わります。居住地の税金が加算されます。