0
Skip to Content
Colorful Plate Living
HOME
ABOUT
SERVICES
フードセラピー
個別コーチングプログラム
BLOG
CONTACT
Colorful Plate Living
HOME
ABOUT
SERVICES
フードセラピー
個別コーチングプログラム
BLOG
CONTACT
HOME
ABOUT
Folder: SERVICES
Back
フードセラピー
個別コーチングプログラム
BLOG
CONTACT

Colorful Plate Living

メールレター
心・暮らし・食卓をやさしく整えるヒントを
週1でお届け

→ ここから登録して受け取る(無料)

Sitemap

HOME
ABOUT
FOOD THERAPY
BLOG

Follow

INSTAGRAM
PODCAST
CONTACT

Instagram

寝てる間に完成!醤油麹
発酵食品づくりにハマってる私のお気に入り、
それが「醤油麹」!
 
 
そのまま野菜スティックにつけても美味しいし、
マリネードやサラダドレッシングとしても大活躍。
 
 
しかも、作り方は超シンプル!
寝る前にセットすれば、翌朝には完成している✨
 
 
今、ホルモンバランスを整える食事を意識しており、
発酵食品との相性がバツグン!
 
 
私は、液体と麹を分けて使うのが好き。
 
入れ物: 
✨液体は、市販の瓶をそのまま再利用
✨麹は、ジップロックで保存

 
麹はマ
腸活と発酵食で始める2025年🍱✨
 
2024年は私にとって発酵食品づくりな年でした!
手作り納豆をはじめとして…
 
 
✅ 醤油麹
✅ 玉ねぎ麹
✅ 甘酒
✅ 塩麹
 
発酵食づくりを楽しみ、
発酵食を取り入れる生活を続けました。
 
 
そして2025年の幕開けに、
手作り発酵食品を使った
「精進発酵おせち」を作りました🍱✨
 
 
ある程度の年齢になると、
食事には「野菜たっぷり」だけでなく、
「発酵食品」を取り入れることが大切だと実感しています。
 
 
腸活をはじ
食材選びで欠かせないもの
/
シンプル・イズ・ザ・ベスト
食材そのもの(Whole Foods)
\

 
「太りやすい」
「体重が落ちにくい」

 
大きな要因の1つは「調味料」。

 
世界各国どんなお料理にしても
使う食材自体は
どの国も
「収穫した食材そのもの」。

 
では、何が違うのか?

 
それは
調理に使う「油」や
なにより決め手は「調味料」。
 
それにより
風味や香、食感が異なる。

 
体重管理においては、
やはりカロリーが肝!

そのため
調味料やドレッシングが
たくさ
小さなことから始めて、
徐々に積み重ねていくことが
とても大切です👣
 
今日6月8日は
グローバル ウェルネス・デーです。
 
「心・体・マインド(脳)において
 健康的な生活を送るとはどういうことか」
 
と思いめぐらしてもらえたら、
と思います。
 
 
大事なことは
/
毎日 1% ずつ良くなっていくこと
\
 
 
効果的かつ継続的な向上を求めるなら
一度にすべてを行うのではなく、
意図的に集中すること。
 
 
ウェルネスとは
劇的な変化ではなく、
毎日少しずつ着実に改善していくこ
家族~私にとってかけがえのないもの
・夫
・子供たち

私の毎日がカラフルに色づき
日々の生活に意味を与えてくれる。

私にとってのcore value(※)
※意訳:核なる価値観

小さな選択にしても
自分の core valueに行動や選択が沿ってないと
違和感があり、続きません。

なので
何をやるにしても
自分の core valueに一致するもの
選ぶと良いですよ😊
 ↑ 実はここが一番難しい
  なので必要な方にはサポートしています🫶

例:私の場合
🥗野菜たっぷり!
小さなことから、少しずつやってみる😊
 
ストレッチは
正しいしい姿勢をキープするだけでなく、

体の運動中の可動域や
筋力を高めるのにも役立ちます。

毎日の生活に
ストレッチを取り入れることで

・姿勢向上
・怪我の予防
・全体的なパフォーマンス向上

にも
つながります。
 

運動する場所がなくとも、
こうして
カウチ(椅子)の高さを使えば
 
ムリなく(low impact)で
ストレッチできますよ😉

どんなストレッチ
取り入れてますか?

stretch helps to no

Copyright © 2024 MIWA | WEBSITE DESIGN by Miyuki Nishimura | 特定商取引法に基づく表記|プライバシーポリシー